横浜トゥデイ開始から15年。
またまたご無沙汰してしまいました。横浜トゥデイ代表のhamatoです。
2010年3月7日の夜、なんとなく思いつきで始めた横浜トゥデイ、今日でなんと開始から15年です。なるほど歳も取ってしまうものだ…。
5周年では賑々しく大さん橋でライブイベントをさせていただき、10周年ではさらに華々しく象の鼻テラスでイベントを…というところでコロナにやられてしまい、その後紹介できるイベントも激減し…という日々からは、またずいぶん経ちましたね。人間の忘れる能力というものはたいしたもんで。あのロックダウンの苦々しい日々のことも、もうだいぶ記憶から薄れてきています。
横浜界隈も、それこそ以前にも増して週末のイベントが増えてきていることを肌で感じます。(特に花火は回数が増えましたね!5分間花火は素晴らしい発明だったと思います)そんな中、横浜トゥデイのX(旧ツイッター)は、コロナ以前の「140字に情報をぎゅーぎゅーに詰め込んでツイートする」というこだわりから離れ、いいなと思った横浜イベント情報をリポストするという、ライトな運営に変わりました。(しかも、ほとんどのリポストは不精な私に代わり副代表さんがやってくれています。この場を借りて心から感謝を!)それでも、14.8万人ものみなさんが引き続きフォローしてくださっています。本当にありがとうございます。
そんな感じなので、節目となる15周年であるにもかかわらず、特になんのイベントも企画も用意していません。ごめんなさい。引き続き淡々と楽しみな横浜情報をリポストさせていただきますね。
…ただ。私hamatoとしては、気が熟したら、何か新しいこと、横浜大好きなフォロワーの皆さんに楽しんでもらえるようなことをしたいと、引き続きずっと思っているんです。
コロナのロックダウンが明けてから、実はhamatoが(ボランティア活動である横浜トゥデイではなくて)仕事でいろいろあった時期もあって…。もちろんもう元気になったんですが、もう少し、自分の仕事を軌道に乗せてから、横浜トゥデイの活動にも力を入れていきたいな、と考え続けて今に至ります。がんばりますので、応援していただけると嬉しいです。
私も引き続き横浜が大好きだし、週末の多くは地元を歩いて遊びに出かける日々です。とはいえ近年はもう少し視野が広がって、鎌倉や川崎、小田原や伊勢原など、神奈川県内での旅も楽しんでいます。なにか「神奈川」に根差した活動もしてみたい、なんてことも思っています。
機が熟したら、楽しい企画を考えて、みなさんにご報告しますね。その時はぜひご参加ください!それまでは、引き続き、横浜トゥデイのツイート(ポストっていまだに言い慣れないです…)をお楽しみください。みなさんも、どうかお元気でいらしてくださいね。
2025年3月7日 横浜トゥデイ代表 hamato
4月から3年間の休業に入るロイヤルパークホテルに朝食を食べに行ってきました。営業再開したら、また訪れることができますように。
0コメント